×
ブログ

2023/11/30/

「振替出勤」「振替休日」とは?「休日出勤」「代休」との違いは?運用する上で分かりにくいポイントをまとめて解説

「振替出勤(振出)」「振替休日(振休)」という言葉を聞いたことがあっても、どのような制度なのかはっきり分からない方も多いのではないでしょうか。
振替制度は、法律で定められた制度ではないため、必ずしも導入する必要はありませんが、上手く活用出来れば、より柔軟な働き方が可能になります。
一方で、似たような用語に「休日出勤(休出)」「代休」があります。「振替出勤」「振替休日」と「休日出勤」「代休」の違いを押さえておかないと、給与の未払いに繋がる可能性があります。
この記事では、「振替出勤」「振替休日」と「休日出勤」「代休」の違いについて解説し、「振替出勤」「振替休日」、「休日出勤」「代休」を運用する上で注意すべきポイントをまとめて紹介します。

続きを読む >

2023/09/22/

年次有給休暇とは|入社から付与、退職まで法律を具体的に解説

1.はじめに

「年次有給休暇」という制度について、皆さんはどのくらいご存じでしょうか。
言葉だけは聞いたことがあるという方や、なんとなく「お休み」の一つだと思っている方もいるかもしれません。

年次有給休暇は、「年休」や「有休」と呼ばれることもあります。こちらの言葉は聞き馴染みのある方も多いのではないでしょうか。

年次有給休暇制度は労働基準法で規定されている制度であり、労務管理をしていくには、年次有給休暇制度についての知識が必要となります。
また労働者の方は、自身の権利を理解し適切に活用するためにも、年次有給休暇について理解をしておくことが大切です。

本記事では、「年次有給休暇について、とりあえずこれだけは知っておきたい」という基礎知識を、入社から退職までの流れに沿って、解説していきます。

この記事を読んで、年次有給休暇の基礎知識を身に着けましょう!

続きを読む >

2023/08/23/

勤怠管理における管理監督者とは?定義と勤怠管理が必要なポイントを分かりやすく解説

「管理職は残業代を支払う必要がない」ということを耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。確かに「管理監督者」については、残業手当を支給する必要がないことが労働基準法で定められています。しかし、必ずしも「管理職」=「管理監督者」となるわけではありません。
今回は、勤怠管理における管理監督者とはなにか、管理監督者の勤怠管理はどのように行うと良いかについて解説します。

続きを読む >

2023/08/22/

iPadで使える勤怠管理アプリの選び方
(タイムレコーダー型、クラウド型、個人型)

はじめに

勤怠管理システムを導入することは、今や大企業のみならず中小企業においても必須となりつつあります。
その理由として、人事業務の負担削減、労働時間の適切な把握による働きすぎの防止、コンプライアンスの確保などが挙げられます。勤怠を記録するだけではなく、これらに対応することが求められており、勤怠管理のシステム化が進んでいるのです。

システム化の選択肢の1つとして、「iPadアプリによる勤怠管理」があります。

続きを読む >

2023/08/22/

残業時間、上限は月何時間?労働時間の法律上の規制をまとめて解説

1 はじめに

働きすぎを防ぐために、残業時間についての規制が法律で定められています。

日本では長らく、長時間労働の常態化が問題視されてきました。
長時間労働は、労働生産性の低下や健康被害に繋がります。とくに過労死は社会的にも大きな注目を集めました。
改善を目指す取り組みがなされてきたなかで、近年「働き方改革」として大きな法改正が行われ、残業時間の上限が定められました。

続きを読む >

2023/08/22/

【タイムレコーダーの選び方】
勤怠管理システムも含めて徹底比較
【2022年版】

はじめに

タイムレコーダーをお探しの方、勤怠管理システムをお探しの方へ。

一口に勤怠管理といっても、様々な選択肢があります。
手書きの管理から、完全にシステム化されたものまで…。
そして、それぞれに、向き・不向き、合う・合わないがあります。
様々な選択肢の中から最適なものを選ぶのはなかなか難しいものです。

そこでこの記事では、タイムレコーダー・勤怠管理システムの選び方にお悩みの方々に向けて、世の中にどのような勤怠管理方法があるかをリストアップするとともに、各カテゴリのおすすめ商品・人気商品や選び方のポイントをご紹介します!
続きを読む >

2023/08/22/

有給休暇の年5日取得義務とは?管理のポイントや対策を解説

みなさんの職場では、年次有給休暇の年5日取得の管理に悩まれていないでしょうか。2019年4月より、すべての企業で「年5日の年次有給休暇の確実な取得」が義務付けられました。今回は、年5日取得義務の内容や管理のポイントを解説した後、対策の1つとして計画年休の運用について紹介したいと思います。

続きを読む >

2023/08/22/

タイムレコーダーの歴史 ー誕生からiPadアプリまで、変遷と進化の過程ー

現在ではすっかりおなじみのタイムレコーダー。タイムレコーダーは、19世紀後半に誕生し、現在に至るまで様々な種類のものが登場してきました。今では、時刻を記録するだけのものから、PCと連携する高機能なもの、iPadをタイムレコーダーにするアプリなど様々なものがあり、日々の業務効率化に役立っています。 ここでは、タイムレコーダーが誕生してから、現在に至るまでの歴史を解説します。
続きを読む >

1 2 3 4 5 6 13
iPadでタイムレコーダー
月額0円の勤怠管理