×
ブログ

2024/12/26/

【無料あり】勤務時間計算アプリ「タブレット タイムレコーダー」の特徴

勤務時間を毎日簡単に記録して、合計を自動計算したい、
そんな方におすすめなのが、iPadアプリ「タブレット タイムレコーダー」です。

この記事では、勤務時間計算アプリとしてのタブレット タイムレコーダーのおすすめなポイントを5つ紹介します。

1. 豊富な集計ルールで柔軟に対応

タブレット タイムレコーダーは、企業ごとに異なる就業規則や勤務規定に合わせて、勤務時間の計算ルールをきめ細かに設定できます。以下のような項目を柔軟に設定可能です。

  • 打刻まるめ(5分、10分、15分単位など)
  • 所定労働時間(時間数または時間帯で定義)
  • 休憩時間(時間数または時間帯指定、打刻で計上など)
  • 残業時間(早出、通常残業など)
  • 深夜労働時間
  • 遅刻・早退の管理
  • 欠勤の自動判定
  • 休日出勤の管理
  • 日次・週次・月次のまるめ処理
  • 週残業、月45h超、60h超残業の計算
  • 日付変更時刻の指定

詳しい集計ルールについては、集計ルール設定の解説記事一覧をご覧ください。

2. タッチで打刻を簡単に記録

タブレット タイムレコーダーでは、iPadの画面上で名前にタッチするだけで簡単に打刻を記録できます。出勤・退勤はもちろん、休憩や中抜け時など、1日に何度でも打刻が可能です。

3. リアルタイム集計 常に最新データ

打刻データはリアルタイムで集計され、管理画面からすぐに確認できます。また、LANアクセス機能を使えば、PCからLAN経由でiPadのデータを確認・編集することも可能です。

4. 給与ソフトと柔軟に連携

タブレット タイムレコーダーは、多くの給与計算ソフトとデータ連携が可能です。
対応している給与ソフトの一覧や、詳しい連携方法については給与ソフト向け設定の解説記事をご覧ください。

5. 他にも豊富な機能が

タブレット タイムレコーダーには、勤務時間の計算以外にも多くの便利な機能があります。

  • 打刻時メール送信:出退勤時に写真付きメールをリアルタイムで送信
  • LANアクセス機能:PCからLAN経由でデータを編集・出力
  • 「ハワユー」機能:毎日の体調を記録
  • PDF出勤簿の出力:写真付きと写真なしの2種類
  • ビデオメッセージ機能:スタッフ間のコミュニケーションを促進

タブレット タイムレコーダーの機能の一覧は機能ページでご確認いただけます。


これだけ機能が充実しているにもかかわらず、管理対象が3人までなら、期間の制限なくずっと無料で利用できます。
アプリのダウンロードはApp Storeから簡単に行えます。まずは3人までの無料版で試してみて、その便利さを実感してください。

勤務時間計算アプリを検討している方、ぜひ試してみてください。

iPadでタイムレコーダー
月額0円の勤怠管理