2020/07/17/04. タブレット タイムレコーダーの運用・活用方法
手軽で習慣化しやすい!タブレット タイムレコーダーを活用した検温管理
新型コロナウィルスが猛威を振るう中、企業内クラスターの発生が懸念されています。
企業内クラスターを防ぐために有効とされているのが、出勤時の検温管理。
私たちネオレックスでは検温管理にタブレット タイムレコーダーを活用しています。
2020/07/17/04. タブレット タイムレコーダーの運用・活用方法
新型コロナウィルスが猛威を振るう中、企業内クラスターの発生が懸念されています。
企業内クラスターを防ぐために有効とされているのが、出勤時の検温管理。
私たちネオレックスでは検温管理にタブレット タイムレコーダーを活用しています。
2020/03/31/04. タブレット タイムレコーダーの運用・活用方法
私たちネオレックスのメンバーは、毎日タブレット タイムレコーダーを利用しています。
タブレット タイムレコーダーでは、打刻した時のみんなの写真が日々蓄積されていきます。
そんな中「せっかくだから面白く使ってみよう!」ということで、「素敵な写真を集めて
毎月紹介する」という取り組みが始まりました。
名付けて『素敵写真セレクション』。
さらに、12ヶ月分の素敵写真セレクションの中から選りすぐりの写真を集める『年間素敵写真セレクション』という取り組みも行なっています。
そして今年もできました!
『年間素敵写真セレクション2019』!!
1人3票の全社投票によって決定しました。
今回の栄えある大賞は・・・
2018/09/04/04. タブレット タイムレコーダーの運用・活用方法
複数の店舗を経営しているお客様などからよくいただくお問い合わせに、「タブレット タイムレコーダーを複数拠点で利用できるか」というものがあります。タブレット タイムレコーダーは、クラウド勤怠管理システムのように複数拠点のデータをリアルタイムに統合管理することはできません。しかし、日々の勤怠管理は各拠点で行われていて、複数拠点のデータをリアルタイムに統合管理する必要がなければ、タブレット タイムレコーダーをご利用いただくことができます。
本記事では、複数の拠点にタブレット タイムレコーダーを設置して勤怠管理する際の、様々なニーズに合わせた運用方法や注意点を紹介します。
2018/06/27/04. タブレット タイムレコーダーの運用・活用方法
お客様からよくいただく問い合わせの1つに、「直行・直帰・出張の際にどのように勤務時間を管理すれば良いのか」というものがあります。タイムレコーダーで勤怠管理をしている場合、直行直帰や出張をした勤務者は会社のタイムカードに直接打刻することはできないので、記録方法を工夫する必要があります。本記事では、タイムレコーダーで勤怠管理する際の直行・直帰・出張の運用ルールや、タブレット タイムレコーダーを利用する場合の具体的な操作手順をご紹介します。
2018/03/08/04. タブレット タイムレコーダーの運用・活用方法
私たちネオレックスのメンバーは、毎日タブレット タイムレコーダーを利用しています。
タブレット タイムレコーダーでは、打刻した時のみんなの写真が日々蓄積されていきます。
そんな中「せっかくだから面白く使ってみよう!」ということで、「素敵な写真を集めて
毎月紹介する」という取り組みが始まりました。
名付けて『素敵写真セレクション』。
先日この取り組みを始めて1年が経ち、「年間でのセレクションも作っちゃおう!」
ということで、2017年の年間大賞を決定することになりました。
思い返せばこの1年間、本当に様々な素敵写真が集まりました。
とびきりの笑顔や、複数人で楽しそうにしている写真、小道具を駆使したおもしろ工夫写真まで。
どの写真も素敵で、その中からたった1枚の大賞を選ぶことなんて私たちにはできません・・・!
そこで今回、社内アンケートを実施し、文句なしの大賞が決定しました。
その気になる結果はこちら!
続きを読む >