×
ブログ

2024/02/20/

ChromeでLANアクセス機能のダウンロードがブロックされる理由と回避方法

はじめに

Google Chromeはセキュリティ強化のため、HTTPSではないファイルのダウンロードをブロックするようになりました。
そのため、タブレット タイムレコーダーのLANアクセス機能でデータを出力した際も、「安全でないダウンロードがブロックされました」というメッセージが表示され、ダウンロードがブロックされるようになりました。

本記事では、HTTPSとは何か、LANアクセス機能がHTTPSではない理由、ダウンロードのブロックを回避する方法について解説します。

続きを読む >

2024/02/19/

勤怠管理用語集

社内で日常的に使われている勤怠に関する規則や用語について、その正確な意味を調べたくなったり興味を持ったことはありませんか?
この記事はそういった方を対象に、勤怠管理に関連する用語とその解説をまとめたものです。

続きを読む >

2024/01/26/

出勤簿はアプリ化がおすすめ!手書きやハンコ、エクセルとの比較

出勤簿による勤怠管理にお悩みではないでしょうか。
勤怠管理をシステム化する企業が増えていますが、特に規模が小さい企業では、出退勤の際に、出勤簿に手書き・ハンコで勤務を記載したり、もしくはエクセル(Excel)の出勤簿へ入力をおこなって勤怠管理をしている場合もあります。
手書き・ハンコ、エクセルの出勤簿による勤怠管理は違法ではありませんが、出勤簿に記載する事項や保存期間など、留意すべき事項がいくらか存在します。
出勤簿をアプリ化することで、留意点を解消し、簡単かつ正確に出勤簿を管理・運用できます。

この記事では、手書き・ハンコ、エクセルでの出勤簿による勤怠管理を行う際の留意点と、出勤簿や出退勤管理をアプリ化することのメリットを解説したいと思います。

続きを読む >

2023/12/28/

エクセル(Excel)の新機能で、CSVファイルの0落ちを回避する

1. はじめに

CSVファイルをエクセル(Excel)で編集したいけれど、先頭のゼロ(0)が自動変換されて消えてしまう…。そんな悩みをお持ちの方はいませんか?

タブレット タイムレコーダーを利用する中では、例えば次のようなケースで、CSVファイルを編集します。

  1. 自動集計できない項目を、CSVファイルとExcelの関数から求めたい
  2. 出力した給与のCSVファイルを他の形式に変更したい
  3. 従業員マスタの取り込みを行うため、CSVファイルを加工したい

このとき、ExcelでCSVファイルをそのまま開いて編集すると、先頭の0が消えてしまいます(0落ち)。しかし2023年9月、Microsoft 365 (Office 365)で新しい機能がリリースされ、この問題への対処が可能となりました。この記事ではその新機能をご紹介します。

続きを読む >

2023/12/06/

不正打刻・タイムカードの改ざんとは?問題点と防止策を分かりやすく解説

はじめに

日々の出勤・退勤時、タイムカードを押したり、ICカードをタッチすることで、打刻を行っていると思います。打刻から計算した勤務時間が給与支払いの基準となるため、打刻は正確に行われなければなりません。
しかし、不正打刻やタイムカード等に打刻した記録の改ざんが行われてしまうことがあります。例えば、勤務者がタイムカードを実態より勤務時間が長くなるよう書き換えて残業代を過剰に受け取ったり、管理者が勤務時間を実態より短くなるように書き換えて残業代を支払わない場合などがあります。こうした不正打刻や改ざんが生じると、給与が適切に支払われず、勤務者間に不公平が生じてしまうため、不正打刻や改ざんの防止策は勤怠管理上の重要な課題です。
この記事では、不正打刻・改ざんの種類、違法性、その防止策について解説します。

続きを読む >

2023/12/06/

【連携解説】給料らくだ|勤怠アプリ「タブレット タイムレコーダー」と給与計算ソフト

勤怠管理アプリ「タブレット タイムレコーダー」は、設定に従って勤務実績を自動で集計し、給与ソフト向けのデータをCSV形式で出力することができます。

出力されたデータは、ご利用の給与ソフトでそのまま取り込み、給与計算に利用することが可能です。

この記事では、「給料らくだ」向けの設定方法と注意事項を紹介します。

なお、同社製品の「かるがるできる給料」は、勤怠データのインポートに対応していないため、連携することができません。

タブレット タイムレコーダーが対応している給与ソフトとバージョンについては「【目次】アプリで勤怠管理|給与計算ソフト向け設定|タブレット タイムレコーダー」にまとめられています。

続きを読む >

2023/12/01/

【連携解説】給与大臣|勤怠アプリ「タブレット タイムレコーダー」と給与計算ソフト

勤怠管理アプリ「タブレット タイムレコーダー」は、設定に従って勤務実績を自動で集計し、給与ソフト向けのデータをCSV形式で出力することができます。

出力されたデータは、ご利用の給与ソフトでそのまま取り込み、給与計算に利用することが可能です。

この記事では、「給与大臣」向けの設定方法と注意事項を紹介します。

タブレット タイムレコーダーが対応している給与ソフトとバージョンについては「【目次】アプリで勤怠管理|給与計算ソフト向け設定|タブレット タイムレコーダー」にまとめられています。

続きを読む >

2023/11/30/

「振替出勤」「振替休日」とは?「休日出勤」「代休」との違いは?運用する上で分かりにくいポイントをまとめて解説

「振替出勤(振出)」「振替休日(振休)」という言葉を聞いたことがあっても、どのような制度なのかはっきり分からない方も多いのではないでしょうか。
振替制度は、法律で定められた制度ではないため、必ずしも導入する必要はありませんが、上手く活用出来れば、より柔軟な働き方が可能になります。
一方で、似たような用語に「休日出勤(休出)」「代休」があります。「振替出勤」「振替休日」と「休日出勤」「代休」の違いを押さえておかないと、給与の未払いに繋がる可能性があります。
この記事では、「振替出勤」「振替休日」と「休日出勤」「代休」の違いについて解説し、「振替出勤」「振替休日」、「休日出勤」「代休」を運用する上で注意すべきポイントをまとめて紹介します。

続きを読む >

2023/09/22/

年次有給休暇とは|入社から付与、退職まで法律を具体的に解説

1.はじめに

「年次有給休暇」という制度について、皆さんはどのくらいご存じでしょうか。
言葉だけは聞いたことがあるという方や、なんとなく「お休み」の一つだと思っている方もいるかもしれません。

年次有給休暇は、「年休」や「有休」と呼ばれることもあります。こちらの言葉は聞き馴染みのある方も多いのではないでしょうか。

年次有給休暇制度は労働基準法で規定されている制度であり、労務管理をしていくには、年次有給休暇制度についての知識が必要となります。
また労働者の方は、自身の権利を理解し適切に活用するためにも、年次有給休暇について理解をしておくことが大切です。

本記事では、「年次有給休暇について、とりあえずこれだけは知っておきたい」という基礎知識を、入社から退職までの流れに沿って、解説していきます。

この記事を読んで、年次有給休暇の基礎知識を身に着けましょう!

続きを読む >

1 2 3 4 5 13
iPadでタイムレコーダー
月額0円の勤怠管理