×

ブログ

07. タイムレコーダー・勤怠管理システムの選び方・情報

2024/01/26/

出勤簿はアプリ化がおすすめ!手書きやハンコ、エクセルとの比較

出勤簿による勤怠管理にお悩みではないでしょうか。
勤怠管理をシステム化する企業が増えていますが、特に規模が小さい企業では、出退勤の際に、出勤簿に手書き・ハンコで勤務を記載したり、もしくはエクセル(Excel)の出勤簿へ入力をおこなって勤怠管理をしている場合もあります。
手書き・ハンコ、エクセルの出勤簿による勤怠管理は違法ではありませんが、出勤簿に記載する事項や保存期間など、留意すべき事項がいくらか存在します。
出勤簿をアプリ化することで、留意点を解消し、簡単かつ正確に出勤簿を管理・運用できます。

この記事では、手書き・ハンコ、エクセルでの出勤簿による勤怠管理を行う際の留意点と、出勤簿や出退勤管理をアプリ化することのメリットを解説したいと思います。

続きを読む >

2023/08/22/

iPadで使える勤怠管理アプリの選び方
(タイムレコーダー型、クラウド型、個人型)

はじめに

勤怠管理システムを導入することは、今や大企業のみならず中小企業においても必須となりつつあります。
その理由として、人事業務の負担削減、労働時間の適切な把握による働きすぎの防止、コンプライアンスの確保などが挙げられます。勤怠を記録するだけではなく、これらに対応することが求められており、勤怠管理のシステム化が進んでいるのです。

システム化の選択肢の1つとして、「iPadアプリによる勤怠管理」があります。

続きを読む >

2023/08/22/

【タイムレコーダーの選び方】
勤怠管理システムも含めて徹底比較
【2022年版】

はじめに

タイムレコーダーをお探しの方、勤怠管理システムをお探しの方へ。

一口に勤怠管理といっても、様々な選択肢があります。
手書きの管理から、完全にシステム化されたものまで…。
そして、それぞれに、向き・不向き、合う・合わないがあります。
様々な選択肢の中から最適なものを選ぶのはなかなか難しいものです。

そこでこの記事では、タイムレコーダー・勤怠管理システムの選び方にお悩みの方々に向けて、世の中にどのような勤怠管理方法があるかをリストアップするとともに、各カテゴリのおすすめ商品・人気商品や選び方のポイントをご紹介します!
続きを読む >

2023/08/22/

タイムレコーダーの歴史 ー誕生からiPadアプリまで、変遷と進化の過程ー

現在ではすっかりおなじみのタイムレコーダー。タイムレコーダーは、19世紀後半に誕生し、現在に至るまで様々な種類のものが登場してきました。今では、時刻を記録するだけのものから、PCと連携する高機能なもの、iPadをタイムレコーダーにするアプリなど様々なものがあり、日々の業務効率化に役立っています。 ここでは、タイムレコーダーが誕生してから、現在に至るまでの歴史を解説します。
続きを読む >

2023/08/22/

【クラウド勤怠管理システムと比較】月額無料のiPadアプリのメリット・デメリット

こんなクラウド勤怠管理システムをお使いの方向け

クラウド勤怠管理システムを利用中、あるいは導入を検討中の方へ。

クラウド勤怠管理システムの利用を続ける中で(検討を進める中で)、おそらく以下のような悩みが出てくるのではないでしょうか。
 「月額利用料を払い続ける必要があり、長期利用で費用がかさむ」
 「サーバー障害やネットワークの不調で利用できないことがある」

クラウド勤怠管理システムの中では、この悩みを解決できるシステムはなかなか見つかりませんが、クラウドではない勤怠管理システムにまで視野を広げると、その悩みを解決できるシステムがあります。費用は払いきり(初期費用のみ)で格安、ネットワークの状態によらずいつでも利用可能、さらに+αの機能を持つ勤怠管理システム、それが、iPadアプリ「タブレット タイムレコーダー」です。

この記事では、クラウド勤怠管理システムと比較して、タブレット タイムレコーダーを利用するメリット・デメリットについて紹介します。先に結論を述べると、どうしてもクラウドでなければならない理由がないなら、費用が圧倒的に節約できる上に+αの機能も充実しているタブレット タイムレコーダーがオススメです。
あなたの会社のルールやニーズと照らし合わせながら、この記事をご一読いただけたら幸いです。クラウド勤怠管理システムを利用中の方も、検討中の方も、ぜひタブレット タイムレコーダーをご検討ください。

続きを読む >

2023/06/29/

勤怠管理とは?目的・流れ・方法まで勤怠管理がわかる!

1 はじめに

「勤怠管理」という言葉を耳にしたとき、どんな仕事を指すのかイメージが浮かぶでしょうか。

どんな会社にも必要な仕事というものがあり、勤怠管理はその一つです。
働いている限り多かれ少なかれ関わることになるのですが、勤怠管理とは何かよく知らないという人も多いのではないでしょうか。

この記事では勤怠管理について解説します。
初めて人事・労務に関わるようになった人を始め、勤怠管理について知りたい人が勤怠管理のイメージが掴めるようになることを意図しています。

はじめに、勤怠管理とはそもそも何なのかをざっと説明します(2節)。
その後、なぜ勤怠管理をするのか、どんな流れで行われるのか、どのような方法があるのか、どんな課題に気をつければ良いのかを順に詳しく見ていきます(3~6節)。

続きを読む >

2023/01/24/

タイムカードのすべて~基本情報から初めての運用まで~

はじめに

皆さんはタイムカードについて、どれくらい知っていますか?近年は勤怠管理のシステム化も進んでおり、「タイムカードの存在は知っているけれど、使ったことはない。」という方もいらっしゃるかもしれません。しかしながら、勤怠管理を手軽に始められるという点で、タイムカードは現在でも広く重宝されています。

この記事では「タイムカードのすべて」と題して、タイムカードに馴染みはないけれど気になることがある方、タイムカードについて詳しく知りたい方、タイムカードの利用を実際に検討されている方など向けに、タイムカードの使い方などの基本情報から実際にタイムカードを使った勤怠管理の始め方までを解説します。

続きを読む >

2020/07/22/

【タイムカード集計をエクセルで】Excelでの勤怠管理の方法と注意点

勤怠管理をExcel(エクセル)で行いたい、と検討中の方へ。 

勤怠管理をExcelで始めたいけれど、そのためには何をすればいいのか分からない、と困っていませんか。この記事ではExcelでの勤怠管理の方法と注意点を、勤怠管理の全体像を踏まえて紹介します。

続きを読む >

2019/09/26/

「さよならタイムカード 勤怠管理劇的改善術(キーマンズネット)」の紹介

キーマンズネット様に、タイムレコーダー・勤怠管理システムの選び方に関する全3回の解説記事を寄稿させていただきましたので紹介します。

2019年4月に施行された「働き方関連法(働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律)」により、残業時間の上限規制が設けられ、勤務時間の正確な把握が義務化されました。これにより、今までよりも厳密な勤怠管理が求められるようになり、従来のように紙のタイムカードを用いた勤怠管理では対応しきれない状況が増えつつあります。

そこでこのシリーズでは、まず、勤怠管理システムの普及が加速している現状を説明し、紙のタイムカードから勤怠管理システムに移行するメリットを取り上げます。続いて、紙のタイムカードに替わるタイムレコーダー・勤怠管理システムの選択肢と、それぞれの特徴を紹介します。最後に、どのような事業者にはどの製品が適しているのかを解説します。

続きを読む >

2019/02/28/

紙のタイムカードより25個もメリットが!タブレット タイムレコーダーと比較

勤怠管理といえば紙のタイムカード、をまず連想する方は多いのではないかと思います。ですが、世の中には「勤怠管理システム」というものがあります。勤怠管理システムは、年々進化を続け、近年では中小企業でも手軽に導入できるほど導入のハードルが低いものも登場しています。その中の1つが、iPadアプリ「タブレット タイムレコーダー」です。

この記事では、紙のタイムカードと、タブレット タイムレコーダーを比較し、どのようなメリットがあるかを紹介します。勤怠管理方法を検討中の皆様の参考になれば幸いです。

タイムレコーダーの種類や詳細な分類、ICカードタイムレコーダー、勤怠管理システムのようなサービスなどとの比較については、タイムレコーダーの選び方をご覧ください。

続きを読む >

iPadでタイムレコーダー
月額0円の勤怠管理