×
ブログ

2018/08/31/

VPN対応ルーターを利用したVPN接続の方法

VPNという技術を使うと、離れた場所にあるネットワークにアクセスできます。

タブレット タイムレコーダーでも、VPNを利用すれば、外出先や別の拠点から、離れた場所にあるタブレット タイムレコーダーにアクセスし、勤怠データの閲覧・編集などが可能となります。

本記事では、小規模オフィスや家庭でも利用できるVPNについて解説します。タブレット タイムレコーダーのユーザーの皆さんはもちろんのこと、タブレット タイムレコーダーをお使いでない方も参考にしてください。

VPN=Virtual Private Networkは、仮想的につくるプライベートなネットワークです。例えば自分のPCから会社のLANに「VPN接続」することにより、外出先であっても社内にいるのと同様に会社のファイルサーバーに接続したりできます。同様に家庭でも、VPN接続を可能にすれば、外出先から自宅のPC内のファイルを利用するといったことができます。

VPN接続を実現する方法はいくつかありますが、今回はその中でも比較的手軽な、ルーターのVPN機能を利用しインターネット経由でVPN接続する方法を紹介します。接続先となる職場や家庭にVPN機能をもつルーターを設置して利用する方式です。

VPN対応ルーターは接続したいサーバーやPCなどがある場所に設置します。もし、今利用しているルーターにVPN機能があれば、新たなルーターを購入しなくてもそのルーターをそのまま利用することができます。

注意:職場にネットワーク管理者がいる場合には、必ず管理者に相談してください。

VPNサーバー機能を持つルーターを用いた離れた拠点へのVPN接続方法

続きを読む >

2018/07/31/

タブレット タイムレコーダーを購入・お試しできるビックカメラ店舗一覧

タブレット タイムレコーダーはApp Storeで購入可能ですが、ビックカメラ・コジマの一部店舗にて店頭販売も行っています。
店頭で実際に操作感を試してみたり、説明を聞くことができますので、ぜひお近くの店舗の「Airレジ サービスカウンター」までお立ち寄りください。
(タブレット タイムレコーダーは、ビックカメラ・コジマの「Airレジ サービスカウンター」で取り扱っています。)

なお、店舗によっては、展示がされていないところもありますので、特に「Airレジ サービスカウンター」が無い店舗は事前にお問い合わせの上でお尋ねください。
続きを読む >

2018/06/27/

直行・直帰・出張時の勤怠管理方法 ―打刻修正や代理打刻で勤務時間を適切に記録する運用ルール―

お客様からよくいただく問い合わせの1つに、「直行・直帰・出張の際にどのように勤務時間を管理すれば良いのか」というものがあります。タイムレコーダーで勤怠管理をしている場合、直行直帰や出張をした勤務者は会社のタイムカードに直接打刻することはできないので、記録方法を工夫する必要があります。本記事では、タイムレコーダーで勤怠管理する際の直行・直帰・出張の運用ルールや、タブレット タイムレコーダーを利用する場合の具体的な操作手順をご紹介します。

続きを読む >

2018/05/31/

吹き出し一覧(パーソナルダッシュボード)【気付きの提供】

打刻後に表示されるパーソナルダッシュボードには、状況に応じて、様々な吹き出しが表示されます。
これにより、「時間数が増加傾向にある」など、利用者は特徴的なデータに気づくことができます。

どのようなメッセージが表示されるのか、気になる方も多いと思います。
そこで今回は、現在実装されている吹き出しの条件と内容の一覧を紹介したいと思います。

続きを読む >

2018/04/30/

意外に大変?吹き出し機能 開発のウラ側

タブレット タイムレコーダー v1.7.2では、ダッシュボードに吹き出しを表示する機能が追加されました。吹き出しには、勤務状況に応じたメッセージが表示されます。

たとえば、勤務時間が長くなった時「先月、先々月に比べて時間が増加傾向にあるようです」といった吹き出しが表示されます。

一見シンプルな機能ですが、作ってみると意外に考慮すべき点が多く、完成までに紆余曲折がありました。今回は、吹き出し機能が開発された舞台裏を紹介します。

続きを読む >

2018/03/08/

タブレット タイムレコーダーの打刻写真を楽しむ「年間素敵写真セレクション」

私たちネオレックスのメンバーは、毎日タブレット タイムレコーダーを利用しています。
タブレット タイムレコーダーでは、打刻した時のみんなの写真が日々蓄積されていきます。

そんな中「せっかくだから面白く使ってみよう!」ということで、「素敵な写真を集めて
毎月紹介する」という取り組みが始まりました。

名付けて『素敵写真セレクション』。

先日この取り組みを始めて1年が経ち、「年間でのセレクションも作っちゃおう!」
ということで、2017年の年間大賞を決定することになりました。

思い返せばこの1年間、本当に様々な素敵写真が集まりました。
とびきりの笑顔や、複数人で楽しそうにしている写真、小道具を駆使したおもしろ工夫写真まで。

どの写真も素敵で、その中からたった1枚の大賞を選ぶことなんて私たちにはできません・・・!

そこで今回、社内アンケートを実施し、文句なしの大賞が決定しました。
その気になる結果はこちら!
続きを読む >

2018/02/22/

毎日の調子を記録する「ハワユー」の解説記事

タブレット タイムレコーダーの機能「ハワユー」について、概要やメリット、設定方法などを紹介します。

「ハワユー」とは?

ハワユーは、毎日の自分の調子を記録できる機能です。
タイムレコーダーといえば、始業時や終業時に打刻することで時刻を記録するものですが、
それに加えてハワユーでは、一日の最初のIN打刻の際にその日の調子を「◎」「◯」「△」「×」の4つから選択して記録します。

続きを読む >

2018/01/30/

公式Facebookページの紹介

タブレット タイムレコーダーは、公式のFacebookページで情報を発信しています。
今回は、Facebookで投稿されている内容からいくつかピックアップして紹介します。

v1.6.2にアップデート


v1.6.2がリリースされたときの投稿です。
アプリのアップデートがあった時には、追加された新機能を紹介しています。

続きを読む >

2017/12/13/

iPadのIPアドレスを固定しつつ競合を防止する方法(Wi-Fi)

iPadを無線LANで接続していると、たまにIPアドレスが変わってしまう。
そんな問題にお悩みの方に、今回はiPadのIPアドレスを固定する方法をご紹介します。
また、単に固定するだけでは「競合」という別の問題が発生することがあるので、その防止も含めて解説します。

続きを読む >

1 9 10 11 12 13 14 15
iPadでタイムレコーダー
月額0円の勤怠管理