2018/04/30/10. タブレット タイムレコーダーの開発
意外に大変?吹き出し機能 開発のウラ側
タブレット タイムレコーダー v1.7.2では、パーソナルダッシュボードに吹き出しを表示する機能が追加されました。吹き出しには、勤務状況に応じたメッセージが表示されます。

一見シンプルな機能ですが、作ってみると意外に考慮すべき点が多く、完成までに紆余曲折がありました。今回は、吹き出し機能が開発された舞台裏を紹介します。
2018/04/30/10. タブレット タイムレコーダーの開発
タブレット タイムレコーダー v1.7.2では、パーソナルダッシュボードに吹き出しを表示する機能が追加されました。吹き出しには、勤務状況に応じたメッセージが表示されます。
一見シンプルな機能ですが、作ってみると意外に考慮すべき点が多く、完成までに紆余曲折がありました。今回は、吹き出し機能が開発された舞台裏を紹介します。
2018/03/29/07. タイムレコーダー・勤怠管理システムの選び方・情報
現在ではすっかりおなじみのタイムレコーダー。タイムレコーダーは、19世紀後半に誕生し、現在に至るまで様々な種類のものが登場してきました。今では、時刻を記録するだけのものから、PCと連携する高機能なもの、iPadをタイムレコーダーにするアプリなど様々なものがあり、日々の業務効率化に役立っています。 ここでは、タイムレコーダーが誕生してから、現在に至るまでの歴史を解説します。
続きを読む >
2018/03/08/04. タブレット タイムレコーダーのユニークな活用方法
私たちネオレックスのメンバーは、毎日タブレット タイムレコーダーを利用しています。
タブレット タイムレコーダーでは、打刻した時のみんなの写真が日々蓄積されていきます。
そんな中「せっかくだから面白く使ってみよう!」ということで、「素敵な写真を集めて
毎月紹介する」という取り組みが始まりました。
名付けて『素敵写真セレクション』。
先日この取り組みを始めて1年が経ち、「年間でのセレクションも作っちゃおう!」
ということで、2017年の年間大賞を決定することになりました。
思い返せばこの1年間、本当に様々な素敵写真が集まりました。
とびきりの笑顔や、複数人で楽しそうにしている写真、小道具を駆使したおもしろ工夫写真まで。
どの写真も素敵で、その中からたった1枚の大賞を選ぶことなんて私たちにはできません・・・!
そこで今回、社内アンケートを実施し、文句なしの大賞が決定しました。
その気になる結果はこちら!
続きを読む >
2018/02/22/03. タブレット タイムレコーダーの機能
タブレット タイムレコーダーの機能「ハワユー」について、概要やメリット、設定方法などを紹介します。
ハワユーは、毎日の自分の調子を記録できる機能です。
タイムレコーダーといえば、始業時や終業時に打刻することで時刻を記録するものですが、
それに加えてハワユーでは、一日の最初のIN打刻の際にその日の調子を「◎」「◯」「△」「×」の4つから選択して記録します。
2018/01/30/11. その他
タブレット タイムレコーダーは、公式のFacebookページで情報を発信しています。
今回は、Facebookで投稿されている内容からいくつかピックアップして紹介します。
v1.6.2がリリースされたときの投稿です。
アプリのアップデートがあった時には、追加された新機能を紹介しています。
2017/12/13/01. タブレット タイムレコーダーの使い方・操作方法
これまで当ブログでは、タブレット タイムレコーダーのLANアクセス機能に関して、Webブラウザの設定方法やネットワークの確認方法などを紹介してきました。
今回は、それらの記事をまとめてご紹介します。
続きを読む >
2017/12/13/09. コンピュータ・ネットワーク等の一般情報
iPadを無線LANで接続していると、たまにIPアドレスが変わってしまう。
そんな問題にお悩みの方に、今回はiPadのIPアドレスを固定する方法をご紹介します。
また、単に固定するだけでは「競合」という別の問題が発生することがあるので、その防止も含めて解説します。
2017/11/15/07. タイムレコーダー・勤怠管理システムの選び方・情報
タイムレコーダーをお探しの方、勤怠管理システムをお探しの方へ。
一口に勤怠管理といっても、様々な選択肢があります。
手書きの管理から、完全にシステム化されたものまで…。
そして、それぞれに、向き・不向き、合う・合わないがあります。
様々な選択肢の中から最適なものを選ぶのはなかなか難しいものです。
そこでこの記事では、タイムレコーダー・勤怠管理システムの選び方にお悩みの方々に向けて、世の中にどのような勤怠管理方法があるかをリストアップするとともに、各カテゴリのおすすめ商品・人気商品や選び方のポイントをご紹介します!
続きを読む >
2017/08/30/03. タブレット タイムレコーダーの機能
タブレット タイムレコーダーは、打刻にタイムカードやICカードを使わず、代わりにiPad上で自分の名前をタッチして打刻します。
カードが不要なため手軽ですが、iPadで自分を探すのに手間取ってしまうと打刻に時間がかり、打刻待ちに繋がってしまいますね。
そのため、特に多人数での利用においては、一覧として並ぶメンバーの中から自分の名前を見つけやすくすることが大切です。
そこで今回は、打刻の際に自分の名前を探しやすくする機能をご紹介します。
2017/08/02/11. その他