2020/11/05/02. タブレット タイムレコーダーの集計ルール設定
【集計ルール設定】利用する日数・回数の設定
タブレット タイムレコーダーでは時間数や日数・回数の集計ルールをきめ細かく設定できます。【集計ルール設定】の記事シリーズでは、具体的な集計ルールを取り上げてその設定方法を解説していきます。集計設定時にご不明な点がありましたら、【目次】集計ルール設定の解説記事一覧をご覧ください。
この記事では、利用する日数・回数の設定方法を解説します。
日数・回数について
タブレット タイムレコーダーでは、集計した日数・回数を詳細画面で確認したり、給与ソフト向けに出力したりできます。
出勤日数や有休日数などの項目ごとに利用する/しないを設定でき、また項目ごとに「詳細画面には出すが、給与ソフト向けには出力しない」「詳細画面には出さないが、給与ソフト向けには出力する」といった細かな設定も可能です。
たとえば、詳細画面では平日の出勤日数が確認できればよいが、給与計算では交通費計算のために休出も含めた出勤日数が必要な場合、詳細画面には平日の出勤日数を集計する「出勤日数」を表示し、給与ソフト向けには、「出勤日数」とは別に、休出日数も含めた出勤日数を集計する「出勤日数2」も出力するといったことが可能です。