2019/10/17/05. 勤怠管理の法律
労働安全衛生法(全文)

みなさんは「労働安全衛生法」という法律を知っていますか?
労働安全衛生法は職場での労働者の安全と健康を確保し、快適な職場環境の形成を促進することを目的としている法律です。もともとは労働基準法の規定の一部でしたが、産業の急速な発展にも対応すべく、1972年に独立した法律になりました。
労働災害や健康障害を防止し、労働者が安心して働ける環境を整えるために、労働安全衛生法は時代に合わせた改正を続けながら運用されています。直近では働き方改革にともなって2019年4月に法改正されました。
安全衛生管理を徹底することで、生産性や従業員のモチベーションの向上、人手不足の解消にも繋がっていきます。
人事担当の方であれば、労働基準法と併せて知っておきたいですね。
以下に労働安全衛生法の全文を読みやすくまとめてみました。ぜひ一度目を通してみてはいかがでしょうか。数が多いので、必要なところだけを読むのも良いでしょう。
(掲載内容は、2019年10月時点のものです。)